皆さん、愛犬と車で移動する時、愛犬はどのように乗せていますか?
ゲージに入れる派?それともドライブボックス?
今日は我が家がどんな風に愛犬とキャンプに行っているのか、車の中をご紹介します!
多頭飼いにはドライブシートがおすすめ
我が家はゴールデンレトリバー1匹、トイプードル2匹の多頭飼いです。
ゲージやドライブボックスは物理的に無理なんですよね!笑
けど、ちゃんとドライブシートがおすすめな理由があるんです。
それがこちら!
- 犬の毛が車につかない
- キャンプ場で足が汚れても大丈夫
- 洗濯できて衛生的
特にゴールデンレトリバーの毛の抜け方は凄いので、車に直接乗せたら大変なことになるでしょう。
ドライブシートにも勿論付くけど、処理が楽です。
毛の問題と同様に、汚れ問題も解決です。
雨が降って足が泥んこになっても大丈夫!汚れるのはドライブシートなので。

こんな感じで、2列目は完全に犬たちの専用スペースです。
上にはラックを自作して、キャンプ道具を載せてます。(2列目に犬が3匹乗ることでスペースが限られるので!笑)
写真を撮るために手前も開いていますが、チャックをすると四方を布で囲うことになります。(ボックスといえばボックスタイプになるのかな?違うか!)
ベッドレストでカチャンと繋ぐタイプです。

万が一の事故に備えて、犬たちもベッドレストに繋いでいますよ。(さらに万が一でおむつも!笑)
このドライブシートの1番のおすすめポイントは丸洗いできることです!
ゴールデンレトリバーの毛が凄いので、毛はコロコロで取ってから洗濯機へ。
晴れている時のキャンプでも、やっぱり犬たちの足って意外と汚れてるんですよね。
これなら毎回洗濯できるので衛生的です!

助手席から振り返るとこんな感じです!笑
愛犬とのキャンプが好きな方がこのブログをご覧いただいていると思いますので、あり得ないとは思いますが…
くれぐれも運転者の膝の上にのせたり、窓から犬が身を乗り出せるような乗せ方はやめましょう!
たまに見かけますが、見てるこちらがハラハラしちゃいますよね。運転手の場合は違反になりますよぉ!!
せっかくの愛犬とのドライブですから、安全に楽しみましょう!

『そうだ、そうだー!』byうめ&ルイ

にほんブログ村
コメント