キャンプにハマって気が付いたのですが…..
夏には暑さ対策、冬には寒さ対策でキャンプ用品がどんどん増えますよね。
なるべくお金がかからないようにキャンプギアを選別しているつもりでも、季節によってキャンプ道具が増えてしまいます。
夏でも冬でも使えるキャンプギアが良いな〜と思ったことはありませんか?
今回は1年中通して使える優秀なアイテムを紹介します。
まずは夏に活躍します

スノーピーク フィールドファン snow peak MKT-102
とりあえず、見た目がめちゃくちゃ可愛いですよね!
これは夏に暑さ対策で購入しました。
これの何が凄いって、コードレスにして持ち運ぶことが出来るんですよ!

我が家が使っているのはこちらのバッテリー
マキタ BL1860B DC18V 6.0Ah 108Wh

家で充電しておいて、キャンプ場ではコードレスで使用してます。
風の強弱の調整が出来るので、夏の間は日中もですがテント内でも大活躍でした。
まさかの冬でも大活躍
こちらはいわゆるサーキュレーターですから、夏しか使わないだろうと思っていたのですが……
そんなことありません!
冬でも大活躍ですよ!

薪ストーブを使用する時、どうしてもテント内で暑いところと寒いところができてしまいます。
何か良い方法はないかな、とネットサーフィンしたところ、薪ストーブの上に置いて使う扇風機(熱に反応して羽が回る)を見つけて購入。
しかし残念ながら、当たり前だけどこれは扇風機なので真っ直ぐの風が吹くだけでした。(扇風機の正面に暖かい風がくるけど、テント内の上と下での気温差は残ったまま。)
何も無いよりはマシですが、本来の目的だったテント内の空気循環とまではいきませんでした。(見た目は可愛くてとても気に入ってるんだけどな。)
そんな時、思い出しました。
夏に使ったサーキュレーターがあったよね?と。

大正解ですよ!
空気を循環してくれたので、テント内がまんべんなくポカポカの空気になりました。
夏も冬も活躍出来るなんて、優秀ですね!
マキタでもスノーピークでも性能は一緒
我が家はスノーピークのファンを使っていますが、マキタだと充電式ファン羽根径18cmとして売っているみたいですね。
見た目と性能はほぼ同じ!
違うのはカラーとお値段です。
マキタのファンは『ザ・マキタカラー』
そしてスノーピークより4000円ほどお安いです。(2021年11月現在)
マキタのバッテリーでスノーピークも使えるので、ここに関しては完全に好みです。
我が家は購入当時はキャンプ始めたばかりだったので、とにかくスノーピークの商品が欲しかったのです!笑(気持ち分かる人いるよね?笑)
マキタのバッテリーは最強
まず、我が家がスノーピーク フィールドファン snow peak MKT-102を購入したのは、マキタのバッテリーが使えるからです。

もうお分かりですよね!
我が家の掃除機です。
同じバッテリーでファンだけでなく、掃除機も使えるのです。
それだけではありません。

じゃん!
インパクトにもなります!
パパさんの日曜大工にぴったりです。
まだまだありますよ〜

投光器!(もちろんコードに繋いで電源もとれる)
いつ使うんだ!?という話ですが、災害時の備えとして買ってあります。
さらにさらに〜

ラジオ!!!
Bluetoothで繋いでスマホの音楽も聞くことが出来ます。
ほんとに、マキタって凄くないですか?
全部同じバッテリーで色んな製品が使えるのが最大のおすすめポイントです。
キャンプで1年中使えるだけでなく、日常でも使えて、さらに災害時の備えにもなる!
最強アイテムと言っても過言ではないでしょう。
『キャンプで使えるファンが年中使えておすすめ』という記事を書く予定でしたが、
最終的に『マキタのバッテリー最強すぎる』という方向になりました!笑
まだファンをお持ちでない方は是非、マキタのバッテリーが使えるファンがおすすめです!

コメント