こんにちは!うめちです。
今日はキャンプでも、もちろん日常でも使えるSDGsなアイテムを紹介します。
セラフィルターとは?

月兎印(つきうさぎしるし)製品のセラフィルター。
毎日飲むコーヒーフィルターを当たり前のようにゴミとして排出していますよね?
この月兎印(つきうさぎしるし)製品のセラフィルターは繰り返し使用できるエコなコーヒーフィルターなのです。
セラフィルターは数ミクロンの穴が無数にある多孔質セラミックで作られ、目には見えない細かい網目で不純物を取り除くため、雑味やエグみを抑えたまろやかな味が愉しめるのだとか。
早速使用してみよう

見た目は帽子?みたいな形。
手触りは見た目よりとても硬くてザラザラしてますが、軽いです。

付属で付いていた『月兎印のフィルター受け』をカップにセット。

フィルター受けの上にセラフィルターを乗せて完成です。

あとはお湯を注いでいきます。(豆は粗挽きがおすすめらしいですよ。)

セラフィルターからコーヒーが抽出されてますね!
飲んでみた感想
美味しい〜!
いつものコーヒー豆なのに、まろやかな味わい!
コーヒー屋さんのコーヒーを飲んでいるみたいで自分が入れたコーヒーとは思えないまろやかさです。
ちなみにこのセラフィルター、遠赤外線効果とセラミックスの力で水のカルキ臭や不純物を取り除いてくれるんですって!
だからいつもコーヒー豆がこんなに美味しく感じられるんですね。
コーヒーだけでなく緑茶や紅茶などにも使えるし、水道水を注げば浄水器の代わりにもなるとのこと。
なんて素晴らしい製品!
コンパクトで嵩張らないから日常生活でもキャンプ場にも持って行けて、今まで捨ててたコーヒーフィルターのゴミを減らすことが出来る!
さらにいつもの飲み物がグッと美味しくなるなんて嬉しいですよね。
こんな素敵なSDGsなアイテムをもっともっと見つけていきたいです。


コメント