こんにちは、うめちです。
これまでに『おすすめのキャンプ場』といくつか記事を書いています。
- 実際の体験に基づいておすすめすること
- 犬連れが前提であること
- ルールが明確化されていること
- 運による部分は判断材料にしないこと
基本的には上記の4つをベースにおすすめのキャンプ場を決めています。

定義があると色々楽ですね!揉め事ないので笑
1つずつ説明していきますね!


★実際の体験に基づいておすすめすること★
これは読んで字の如くですが、私の記事は全て実体験をもとに記載しています。
その記事を書く時点で行ったことのあるキャンプ場からおすすめを選びます。



行ったことがないからオススメしようがないんだよぉ〜
また、半年後、そして1年後にはおすすめするキャンプ場は変わっていく可能性があります。



勿論行くキャンプ場が増えるので、変わるよね!!
その時は新たに記事を書いていきますね!


犬連れが前提であること
私は愛犬とのキャンプの楽しさを広めるためにブログを書いています。
ですので、おすすめするキャンプ場も『犬と行って楽しいキャンプ場』が基準になります。
人間だけじゃなく犬達も楽しめるキャンプ場かな?



ドッグランやお散歩できる道や広場あるかなぁ??
犬が安全に過ごせる施設かな?



サイトの目の前が道路になってないか
熊など野生動物の目撃情報が出てないかなど!!
なので、犬連れじゃなければ『おすすめのキャンプ場』も変わってきます。



ペットも大事な家族!ここを一番に考えました!
おすすめキャンプ場に紹介していないからといって、今まで行ったキャンプ場が良くないというわけではないことをご承知おきください。


ルールが明確化されていること
我が家は2021年6月からキャンプを始めた、まだまだ未熟な初心者キャンパーです。(ハマってしまい既に40泊以上してるけどね!笑)
そして、なるべくルールを明確に定めているキャンプ場を選んで行っています。
- ゴミ捨てに関して
- 消灯時間に関して
- 音出しに関して(音楽やラジオ、花火など)
- 犬の管理について
- その他の細かいルール
人によっては細かいルールがあるのは鬱陶しく感じるかもしれませんが、私は逆に安心できます。



それは、犬にとってもだねぇ!
そして『細かいことは気にせず、ゆる〜く楽しんじゃって良いよ〜』なキャンプ場は、水回りが汚かったり、音楽を大音量で流しているキャンパーさんがいたり、ノーリード不可なのに犬を放し飼いにしてるキャンパーさんがいたり(そして施設の方も注意してくれない)、とこちらが嫌な思いをする確率が高かったです。



たまたま飛び出したとかではなくね!
完全なノーリード!!
ですので、私がおすすめするキャンプ場にランクインしている施設はある程度の細かいルールがあります。
細かいといっても常識の範囲内の一般的なルールばかりですが、守らなかったら注意されたり退場させられる施設もあります。(退場の場面は見たことないけど、施設の方が見回って音楽の注意をしているのは見たことあります。)
BBQなどで沢山の友達と騒ぎたいなら、私がおすすめする施設は向かないですね。


運による部分は判断材料にしないこと
平日に泊まるのか、週末に泊まるのか、そして平日でも火曜日に泊まるのか金曜日に泊まるのかでキャンプ場の混み具合は変わりますよね。
当たり前ですが金曜日や土曜日に泊まりたい人の方が多いと思います。
そして週末になればなるほど、キャンプ場を利用する人口が増えるので、ちょっと残念なキャンパーさんの隣にあたってしまうこともあります。
- こちらの区画サイトに入ってくる
- ずーっとギャン泣きしている子供の声
- 吠え癖のついてるワンコ
- 花火の煙が全部こちらに来ているのに配慮してくれない
- 風が強い火に焚き火がキャンプファイヤー状態になっている人
上記のようなキャンプ場のルールは守ってるんだけど、もうちょっとだけ周りに配慮して欲しいなぁ、みたいなキャンパーさんに出会したことありませんか?



2は横切りとか、5に関しては単純に怖いです。苦笑
また、初心者ならなおさら晴れなのか雨なのかでその日のキャンプの楽しさ度合いが変わってきます。
ですので、こちらの記事を見てくださってキャンプ場を決めたのに、残念なキャンパーさんに出会ってしまった、ということもあるかもしれません。


記事を書く上で決めていること
2021年6月からキャンプを始めて、今まで12箇所のキャンプ場を訪れました。
どのキャンプ場についても、基本的に良いところを見つけて書いています。



例えば犬連れでない方とかね!!
水回りが綺麗ではないところも、たまたま私が利用した時は清掃前だったかもしれないし…。
何より、悪いところにばかり焦点を当てるより、良いところを見つける方が楽しいですしね!
そしてその中からおすすめしているキャンプ場は、適当なランキングとかではなく、実体験に基づいて『本当に愛犬も楽しめるキャンプ場』であることがお分かり頂けると思います!
愛犬との全く初めてのキャンプなのか、何度目かのキャンプなのか、その時々で参考にして頂けると嬉しいです。
1人でも多くの方に愛犬との素敵な思い出が増えますように!




コメント