昨今のキャンプブームでキャンプに興味をもった!
愛犬とキャンプに行ってみたい!
そう思ってる方も多いのではないでしょうか?
でもキャンプ道具を一式揃えるのってすごくお金がかかりますよね。
せっかくキャンプ道具を揃えても、あんまりキャンプを好きになれなかったらどうしよう…とか考えると大きすぎる出費ですしね?
さらに、ひと口にキャンプ道具といってもメーカーも種類もありすぎて、どれを買ったら良いのか分からないー!と謎のループに陥ります。
今日はキャンプ道具は持ってないけど、キャンプに興味のある方へのおすすめを紹介します!
キャンプ道具はレンタルできる
今はなんでもレンタルできる時代ですからね、もちろんキャンプ道具だってレンタル出来ちゃいます。
借りるだけなので、万が一キャンプが合わないなと思っても出費は少なくて済みますし!
気になるキャンプ用品を購入する前にレンタルしてみて、試しに使用してみるのも良いですよね!
使ってみないと良し悪しは分からないので。
いくつかのキャンプ用品を使ってみることで、本当に自分のスタイルにあったキャンプギアを見つけることができますしね。
まだキャンプ道具が揃ってない方、是非キャンプ道具はレンタルしてキャンプを体験してみましょう!
大きな出費を抑えるためにも、キャンプの楽しさを体感してから少しずつキャンプギアを増やしていくのがおすすめです。
hinataレンタルをおすすめする理由
- 初めてだから、どのキャンプ道具が必要なのかが分からない。
こんな悩みを抱えてる方は多いと思います。
1人で行くのか、友人と行くのか、家族と行くのか、愛犬と行くのかで、キャンプのスタイルは全く変わります。
また、夏に行くのか、冬に行くのかでも装備が全く変わるのがキャンプです。
そして夏や冬はそれなりの装備をしっかりしないと身の危険を及ぼしかねないので、難しいイメージがありますよね。
だけど、大丈夫!
キャンプに何が必要か分からない人も安心してください。
*例* 2人用ビギナーセット(冬)
- テント:アメニティドームS(スノーピーク)
- イス:チェアワン(ヘリノックス)※難燃カバー付
- テーブル:ナチュラルウッドロールテーブル/120(コールマン)
- 寝袋:アルファライト 700X(イスカ)※インナーシュラフ付
- 快眠マット(寝袋の下に敷く用):フォームパッド180(モンベル)
- ランタン:Explorer EX-V777D(ジェントス)/1000ルーメン(クイックキャンプ)
すごくないですか?
どれもお洒落で人気のメーカーばかり!
これら全てを購入となると、もの凄いお値段になりますよね…。
ちなみに、このビギナーセットは初心者でも設営しやすいテントとなっており、不安な方は組み立て方もレクチャーしてくれるとのこと。(神対応!)
もちろん、このビギナーセット以外にも、ファミリーセットやソロキャンプセットなどもあります。
その時に、誰とどんなスタイルでキャンプするのかによって、必要なキャンプ道具を一式レンタル出来るって助かりますね!
(もちろん、一式じゃなくて1つ1つチョイスしてレンタルも可能。だけど、全くの初めての時って何が必要か分からないから『一式』にしてくれてるのがすごくおすすめポイントです。)
キャンプになれてきて自分のギアが欲しい!となった時に、買う前のお試しで気になってるギアをレンタルして使ってみるのも絶対良いよね!(購入したあとに『このテント組み立て大変だったー』ってこと、あるあるだもん!笑)
キャンプから帰ってきたら、夕方に配送業者さんが自宅まで来てくれるから返却も楽々!
キャンプ道具を保管するスペースがない人にとってもレンタルなら場所の確保が必要ないですよね!
- でも、沢山のキャンプ道具を詰めるほど車が大きくないしなぁ。
- そもそも車持ってないし。
こんな風に思ってる方も多いのではないでしょうか?
車の不安を抱えてる方にとってもhinataレンタルがおすすめなんです。
hinataレンタル の凄いところが、なんと!
キャンプ場で受取&返却が可能ってところ!
え?どうゆうこと?って思いましたよね?笑
hinataレンタル が提携してるキャンプ場なら、キャンプ場に配送してくれるんですよ!
キャンプ場に着いたら、受付でキャンプ道具を受け取ってキャンプを楽しむ。
キャンプを楽しんだら、帰宅するときにキャンプ道具を受付に返却。
これだけ!
手ぶらでキャンプに行けちゃいます!
こんな便利なサービスがあったなんて、驚きですよね。
愛犬との初めてのキャンプに不安を感じたら、まずはキャンプ道具をレンタルしてデイキャンプから始めてみるのも良いですね!
まとめ
驚きのサービスだと思いませんか?
キャンプに興味はあるけどキャンプ道具を持っていない方、お試しでキャンプしてみたい方に特におすすめです。
これからキャンプを始めてみたい方!
購入前にまずはレンタルしてみるのはいかがでしょうか?

コメント