11月下旬、平日に2泊3日で『つぐ高原グリーンパーク』へ行ってきました。

キャンプ場はこちら
初の愛知県でのキャンプです。
初日はあいにくの雨。
下調べで標高900mに位置するキャンプ場だとの情報を得ていたので、おそらくかなり冷え込むと予想しておりました。

やはり早朝はまずまずの冷え込みです。
マイナスまでいかないのが救いでしたね。
キャンプ場紹介
山を乗り越えて行くキャンプ場。
神奈川県から出発して3時間半で到着。
高速を降りてから一般道(山道)を1時間ほど走ったのですが、景色が素晴らしかったです。
車の運転が好きな人には堪らないでしょうね。(是非、動画をご覧ください)
連泊するときに電源付きは大変助かりますよね!
初日はLEDランタンを贅沢に使用しました。(普段は電池がなくならないようにちびちび使ってます。笑)

こちらが今回利用した区画サイト。
紅葉シーズンでテントに紅葉がよく映えて綺麗です。
ちなみに、トイレ、炊事場、シャワー、コインランドリーが大きな建物に作られており、混雑することなくスムーズに利用が可能。
トイレは洋式水洗で、故障していて利用できない個室もありましたが、全体的に手入れが行き届いていて気持ちよく利用できました。
ストーブが置いてあり、早朝でも暖かかったです。

ありがたいねぇ〜。
こちらのキャンプ場、とっても広いです。
区画サイトから受付までは距離があるので、薪などの買い物は先にチェックインの時に済ましておいた方が良いかもしれません。
お散歩がてら買い物に行くには薪は重いですからね。
ちなみに、お酒の販売はされてないので、酒飲みの方は多めに用意して行った方が良いですよ。
(キャンプ場から10分のところに酒屋さんがありますが、山を1つ下るので少し大変です。)


ご覧のように、こちらのキャンプ場自体は小川が流れていたり、紅葉が綺麗だったりと自然を満喫出来るので、犬とのお散歩がたくさん出来ました!
新しく追加したギア


さて、これはなんでしょう?
答えは


洗濯物干しでした〜!
手のひらサイズのコンパクトな見た目ですが、びよ〜んと伸びましてしっかり張れます。
今回初めて使ってみましたが、なかなか役に立ちました。
雨の中テントの設営をしたので、カッパを着ていてもズボンや靴下などが濡れてしまって…。
薪ストーブを炊いたので、加湿にもなりますし!
今回のキャンプの感想
冷え込むなと思ったら、最終日の早朝から雪が降りました。


小屋の屋根にうっすら雪が積もっているのが分かりますか?
朝起きたら雪が降ってて積もり始めててビックリしました。(今年初めての雪。そしてキャンプ中の雪も初めて。)
まだスタッドレスをはいてないので、慌てて撤収作業を始めました。(振り返ってみるとそんなに慌てる必要はなかったんだけど。初めてって焦るよね。笑)
雨の中設営して、雪の中撤収しました!笑
今回のキャンプは久しぶりにこういった初めての体験が多く、やはり我が家はまだまだ初心者キャンパーなんだな、と思い知らされましたよ。


なんと!つぐ高原グリーンパークキャンプ場ではポイントカードがありました!
1泊で1ポイント。10ポイント貯まると5000円引きして貰えるとのことです!
こうゆうコツコツ貯める感じ、好きなんですよ〜。
遠いから頻繁には行けませんが、有効期間のないポイントカードとのことなので、大切に保管しておいてまた是非行きたいです!
今回も楽しい思い出が出来ました。


コメント