今回のキャンプ場はこちら

アクセス
標高830mの朝霧高原。
毛無山の麓の自然フィールドを活かした体験宿泊施設です。

うめちの大好きなふもとっぱら!
バシバシ伝えて行きますね


施設紹介
受付、管理棟



大袈裟にいえば、食料品以外忘れても
揃います。←それは言い過ぎw
トイレ(中央トイレ、牛舎トイレ、仮設トイレ)
水場(あちこちに沢山あります)※凍結防止栓があるので冬場も使えます。



沢山、キャンパーさんいるのに、中央トイレで
待ったことがないです。
金山テラス、金山キッチン(地元の食材を使った料理やドリンクを提供してます)



ホント!助かります。
ありがとうございます。
サイト数(A〜Pまである広大なフリーサイトです)
サイト状況(一面芝生です。地面は固いので鍛造ペグが必須です)


愛犬ポイント
広大な敷地なので、A〜Pのどこのサイトを利用しても散歩に困ることはありません。(ほとんどのサイトから富士山を望めます)



Aはえ〜よぉ〜w
Aサイトの近くにはフォトスポットが沢山あります。





ふもとっぱらのマスコットか!!
また、広場もあるので周りの方のご迷惑にならないようにワンコを走らせることが出来ます。(ドッグランではないので、もちろんリードに繋いだまま。)


うめ、まつ、ルイがはしゃいでる様子はYouTubeをご覧ください!



文字で伝えられない部分は動画でお願いします。


☆☆☆☆☆評価
アクセスのし易さ ★★★★★(新東名ルート)
水回りの綺麗さ ★★★★★(仮設トイレは利用したことないです)
設備の数(利用人数に対する水回りの数) ★★★★★(トイレや水場が沢山あるので困らないです)
サイト同士の間隔 ★★★★☆(週末は混み合いますが、平日は隣との距離は10m以上離せます。)
ペグの打ち易さ ★★★☆☆(芝生サイトですが、地面は硬いです。鍛造ペグの準備が必須。)
犬連れオススメ度 ★★★★★(小型犬〜大型犬まで楽しめます)



キャンパーさんなら一度は行きたい場所ですよね。
しかも、スタッフさんも素敵で!最高です!!
この評価に意義なし!!


利用した感想





まだまだ、ふもとっぱら経験値がもっと欲しいぃ〜
2021年8月に初めて利用して、現在2021年12月。
5ヶ月足らずで7回目!ペースが凄いですね!
洗礼を浴びたふもとっぱらの強風も、今ではなんのその!
何回行っても飽きるなんてことはありません。
むしろ新しい発見と感動の連続です!
8月に利用した時は富士山左側から太陽が登ったのに、今回12月に利用した時は富士山の右側からの日の出でした。
10月のある時期のみ、ちょうど富士山の真ん中から太陽が出て、あの『ダイヤモンド富士』を拝めるそうですよ!(10月も利用したんだけどなー。見れなかったな)



行った事がない方、是非!行きましょう。
感動が待ってます。


↓クリックして頂けると励みになります🥺
今回使用したギア
今回のキャンプで使用したギアたちのリンクを貼っています。
使い方やオススメポイントなどは別記事やYouTubeで紹介していますので、是非あわせてご覧ください!
コメント