今年も『犬とキャンプの楽しさ』を多くの方に知って頂くべく、沢山投稿していきます。

よろしく願い致します。
本年も暖かい目でうめち家族をごらんください。
さて、本日は!
キャンパーの皆さんの多くがお持ちかと思います。
今日はこのスキレットについて熱く語りたいと思います。



フフフ、スキレットだけにね。
購入の動機
2021年6月からキャンプを始めたうめちですが、今までスキレットは持っていませんでした。
夏は焚き火で豪快に肉を焼き、冬はコールマンのガスコンロでお鍋をすることが多かったので、スキレットの必要性を感じていなかったのも事実です。
が、しかし!
うめちは先日の洪庵キャンプ場にて、衝撃的な出会いを果たしたのです!


じゃん!



普段は買わないんだけど、ゆるキャン△になると
何故か、欲しくなる・・・
裏にリンちゃんが描かれたスキレット。
ゆるキャン△ファンなら分かりますよね?
洪庵キャンプ場の売店で、見つけてしまって…
普通のスキレットのお値段を知らないので基準が分かりませんが、6050円の値札に多少躊躇しました。
た、高い…
しかし、ちょうどクリスマスキャンプをしていた時なので、サンタさん(夫)にプレゼントしてもらいました!(クリキャン中で良かった)



き、きん、金額じゃないから、ププ、プライスレスでしょ⤵︎⤵︎


リンちゃんが描かれている収納袋付き!
可愛い〜!!



金額も可愛いと嬉しかった。
早速、スキレットで高級ハムを焼こう!と思ったのですが…
なにやら『シーズニング』とやらをしなければならないらしい。
そういえば、ゆるキャン△でもテスト期間中にもかかわらず、あきちゃんが犬子を連れ回してやってましたよね!
シーズニングの方法


そもそも!シーズニングとは!
だそうです。
- 1、まずは中性洗剤で鍋を洗って丁寧に水で流す。(洗剤を使うのは、最初のこの1回のみ。)
- 2、鍋に食用油(サラダ油やオリーブ油)を薄く塗り、30〜50分ほど火にかける。(鍋から煙が出だしたらすぐ火を止める。)
- 3、鍋を自然冷却させたら、2の作業を2〜3回くり返す。
- 4、香りの強い野菜クズを炒めて鉄臭さを取り除く。(4の作業も2〜3回くり返す。)
- 5、スポンジやタワシで水洗いする。(洗剤や金属タワシは使用NG)
- 6、水洗い後、空のまま火にかけ、水分を飛ばす。
- 7、最後に油を塗って完成。



意外に大変だなぁ〜
どうでしょうか?
結構大変ですよね!笑
私は昼から午後にかけて、洪庵キャンプ場の湖畔でずーーーっとこのシーズニングをしてました!笑


お酒を飲みながら湖越しに富士山を眺めたりして、ゆったりした時間を過ごせましたが、日常生活でシーズニングするのは辛いものがあるかもしれませんね。
因みに!使用後のお手入れはこちら!
1、調理後、鍋に水を入れて火にかける。
2、ヘラなどを利用し、焦げや汚れを取る。
3、お湯を捨てたら本体を火にかけ水分を飛ばす。
4、最後に油を塗る。



ちょっと手間だけど、慣れればいいね、
愛着湧くし。
※注意※洗剤は使わない。
この手入れを怠ると錆が出てしまうらしい。
スキレットのデメリット
シーズニングの方法ですでにデメリットの紹介みたくなってしまいましたが…
上記の通り、とにかく手間がかかりますね。
ただ、キャンプってそもそも不便を楽しむものなので、キャンプが好きな人は意外とスキレットの手入れも楽しめるかもしれません!
今回購入したリンちゃんのスキレットは直径が15cmと小さいサイズなので、手入れもそんなにしんどくなかったです。(ただ、やはりしっかりと重みは感じます。)
大きいものを購入する場合は、実際にお店で重みを確認してから購入するのをおススメします。
スキレットのメリット
手入れが大変なスキレットですが、その分寿命が長く焦げ付きが少ないのが特徴!
フライパンってテフロンが剥がれたら、食材がフライパンにくっ付いてしまって焦げてしまいますよね?
長く使えば使うほど愛着と思い出が増えますね。
また、重さがデメリットだと記載しましたが、
それは作りがフライパンより分厚いのが原因の一つ。その分、保温性が高いのがメリットです!
レストランでステーキやハンバーグが鉄鍋に乗って出てきたことはありませんか?
食材の温度が下がりにくいように鉄鍋(スキレット)が使われているわけです!
そして、スキレットで焼くだけでお肉がジューシーに仕上がります。
スキレットは火にかけてもすぐには温度が上がらないので、じっくり時間をかけて調理することに向いています。
なので、肉類を焼くと外はカリっと中は適度に水分が残ってジューシーに仕上がる、というわけです。
色々とメリットを上げていきましたが、なんといっても!
写真映えすること!
キャンプといえばスキレット料理!といえるほどに多くの方々がInstagramやTwitterにキャンプ飯の画像を投稿していますよね。
今回は焼けそうなものがハムしかなかったので、うめちのスキレットはあんまり映えてませんが…
次回はベーコンと目玉焼きとかアヒージョとか作って、先輩キャンパーさんみたいにカッコいいスキレット写真を撮ります!!
実際に使ってみた
せっかくなので、薪ストーブの上で調理。
もうね、それだけでテンション爆上がりです!
たまたま持ってきていた高級ハム(スーパーで半額シール貼られてたやつ。)


スキレットで焼いただけ。
味付けなんて全くしてないのですが…
ものすっごくジューシーで、お・い・し・い。



キャンプ飯ただでさえ美味しいのに
これは反則級でした。
感動的な美味しさでした!
洪庵キャンプ場の売店に行って良かった。
おかけでこんなに素敵なスキレットに出会えました。
ゆるキャン△ファンの方!
このリンちゃんスキレット、おすすめですよ!
コメント