こんにちは、うめちです。
本日は冬キャンプ中の必須アイテム、一酸化炭素チェッカーについて記載していきます。
今回紹介するのは、こちら!
購入の動機
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、我が家は一酸化炭素チェッカーを持っていました。
過去記事で紹介してます。


これがですね…壊れたみたいで。
キャンプの予定が決まってて、キャンプギアの整理中にちゃんと動作しないことに気がつきました。
家の中でピーピーとアラームが鳴っちゃう!笑
ガスなんて使ってないのに!笑
何をやっても直らなくて…急遽、別の一酸化炭素チェッカーを購入することとなりました。

急な出費は痛いけど…薪ストーブをするうめち家にとって、一酸化炭素チェッカーが無いのは自殺行為に等しい。
次は簡単に壊れないものを…と探した結果、
に辿り着きました!



うめち家、初のDOD製品♪わーい♪
スペックの確認


サイズ(約)W4.6×D1.5×H7.2cm
重量(付属品含む)(約)65g
セット内容製品本体、カラビナストラップ、マニュアルタグ
動作温度 :-5℃~50℃
動作湿度 :15~90%RH
測定範囲 :0~999ppm
長期安定性:5%以内/年
再現性 :±2%
原産国 :中国(センサーは日本製)
とりわけ動作安定性が高く工業用検知器に使われることが多い三電極(三極セル)方式という動作方式を取り入れてるらしいです!



難しいことはよく分からないけど、とにかく凄いことは理解できるね♪
実際に使ってみた
かけやすいカラビナストラップ付きですが、我が家はワンポールテントなので、真ん中の上らへんに掛けたくって…。


この様にストラップで留めてみました。


便利ですよね!
前回の伊豆キャンプから使い始めましたが、今のところ快適に使えています。



DOD製品はやはりお値段が高いですが、それだけ信頼出来ますね。
DODマークが可愛い〜♪


▼クリックして頂けると、うめちが喜びます▼
コメント